豪腕ゲン監督の溜息「パチンコ攻略」 忍者ブログ
豪腕ゲン監督のパチンコ収入「月100万」への道

★ホール・機種情報★
★機種情報★
★ワンポイント攻略★
~パチンコ~
~スロット~
★最新記事履歴★
★お知らせ情報★
★最新トラックバック★
★最新コメント★
★Google検索★
Google
★本日の記事★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パチンコの歴史

 
パチンコのルーツとされる「ウォールマシン」

大正時代に一銭硬貨をはじき景品を獲得するゲームから来ている。

当時は子供向け遊戯。


1942年、パチンコが禁止される。パチンコ店は閉店し台は処分される。

1946年、禁止されていたパチンコ復活。

1948年、「正村ゲージ」が登場。

1981年、現在のデジパチの基本である「フィーバー」が発売。

1990年代、CR機登場。

このころ車に置き去りにされた子供の熱中症事故が問題視される。
 
2004年、風営法規則改正。新基準機が登場。パチンコの種区分が廃止。

確変割合の上限(50%)撤廃、1/500以上まで大当り確率が緩和。

2005年、1/500以上まで緩和された大当り確率が再び規制され、1/400以上となる。

2006年5月、風営法改正。

閉店前やトラブル時の出玉保証の禁止、明らかに18歳未満と分かる者を入場させたパチンコ店に対する罰則規定などが盛り込まれる。

2006年7月、いわゆる「みなし機」

(発売後3年以上経過した機種について、本来は撤去せねばならないところ、その機種を設置しているパチンコ店が所轄の警察署に届け出て、特例として継続して設置していた機種。

俗に「バラエティコーナー」にあったレトロ物の機種のこと)の撤去。

2006年、規則改正
PR
●スロット「機動警察パトレイバー」のワンポイント攻略


本機は、BIG当選時のS・BIGへの振り分けと、N・BIGからS・BIGへの昇格率から設定推測が可能です。

S・BIGへの振り分けは、設定1(63.4%)、設定6(72.9%)となっており、N・BIGからS・BIGへの昇格率は、15枚役1回時、設定1(5.3%)、設定6(15.3%)。

2回時、設定1(15.3%)、設定6(30.3%)。

3回時、設定1(70%)、設定6(85%)となっていますので、昇格率の高い台は高設定の可能性が高いと言えるでしょう。
第46回 『パチンコ関連 よくある質問』


Q:貯玉を利用していますが閉店・倒産したら、貯玉はどうなりますか?

A:貯玉に保険を掛けている店では、保険からの補償があります。

掛けていない店では・・・・・危険です。
多くの貯玉を貯めるのであれば、保険加入店かどうか確認しましょう。
保険加入店での万が一での補償は、現金ではなく景品(カタログから選択)となります。
欲しい景品が必ずあるとは限りませんので、あまりに多い貯玉には注意が必要です。


Q:貯玉OKのパチンコ店が増えましたが、有利ですか?

A:貯玉利用時に必要な手数料によっても違いますが、投資金額が安くなるので有利です。
ですが、その分だけ釘調整が厳しい店が多いのが現実です。
単純に 貯玉=有利=勝てる ではなく、打つ台の期待収支を計算しながら、立ち回りましょう。


Q:パチンコは、本当に勝てるのですか?

A:はい、勝てます。1回サイコロを振るのに千円払い、

1が出ると大当たりで1万円貰えるゲームでは勝てますよね。
パチンコも複雑ですが同じ理屈です。
パチンコでは1回振るお金が状況で変化するので勝てる時に長く勝負すれば勝てます!!


Q:パチンコで、勝つには何が必要ですか?

A:正しい知識・お店&機種情報・時間ですね。

あと有利なのは、車(バイク)を使える・平日に長い時間が取れる・多めのお小遣いでしょうか。


Q:オカルトは効果ありますか?

A:大当り確率や連チャン率を上げる効果は全くありません。

楽しむ程度で考えておくのが良いですね。


Q:今のパチンコ店に勝てる台はありますか?

A:何も考えずに勝てる台は、ほとんどありません。

ですがパチンコではお店有利な状態とお客有利な時がありますから、お客有利な時を生かす立ち回りができれば勝てる台はたくさんあります。
このタイプの機種には小役の減算値と加算値というものが存在します。

それにより、小役の高確率状態、低確率状態が出来てしまいます。

設定により減算値が異なる機種は小役カウンターを利用し、設定を見分ける事が出来ます。

当然、小役カウンターがリセットされた時からの数値を利用します。

小役カウンターのリセットは、BIG終了後と、設定変更後。

減算値とは、何枚入れた時、何枚払い出しをするのかを決めている値。

設定により差がある機種は、当然、高設定=減算値が高くなる。

減算値と小役カウンターで、決められた小役払い出し率よりも小役が多く出てしまっている時は、小役低確率状態。

逆に少ない場合は小役高確率状態となります。
 
という事で、高設定と低設定とでは、あるプレイ数を消化した時、同じ払い出し枚数だったとしても、高設定なら小役高確率状態、低設定なら小役低確率状態となっているポイントが存在する様になります。

つまり、高設定なら小役が出やすい状態、低設定なら出ぬくい状態になっているポイントが解ってしまえば、何度かそのポイントが訪れた時、小役の出た回数が多ければ高設定、少なければ低設定と判別出来てしまう。
ニューパルサー T / R / RX / X / RZ

○小役カウンター搭載で設定判別&設定変更判別が可能。
○フル攻略出切れば設定1から機会割が100%となる。
○オレンジ/ベルの10枚役は同一フラグで右リールはBAR絵柄も対応。


設定/確率    BIG確率   REG確率     機械割      フル攻略時
  1           1/303   1/606   93.3%    100.2%
  2           1/283   1/565   96.2%    103.9%
  3           1/264   1/529   99.1%    107.6%
  4           1/248   1/497  101.9%    111.3%
  5           1/241   1/443   104.8%    114.4%
  6           1/241   1/420   107.0%    116.7%

通常時の打ち方

通常時の小役確率
小役/確率       低確率        高確率
2枚チェリー  1/18.20  1/3.64
4枚チェリー  1/40.96  1/6.83
オレンジ/ベル 1/12.19  低確率と同じ

まず枠上に上にチェリーがある7を狙う。

○そのまま止まれば10枚かハズレなので適当押しで良い
○上段に7が停止すれば、ボーナスorリプレイorハズレベルは無いのであとは適当押しで良い。
○一コマ手前で止めた場合でリプ/オレンジ/ベルが停止時は10枚役orリプレイorハズレであとは適当押しで良い。
○一コマ遅れて止めた場合で下段蛙の形のなった時はボーナスor10枚役orリプレイorハズレなので中リール7狙い。

BIG中の打ち方(リプレイ外しと小役の取り方)

BIG中の小役確率
リプレイ       1/3.151
2枚チェリー   1/256
4枚チェリー   1/400
オレンジ/ベル  1/2.45

ニューパルR以降は変則押しをすると10枚役の揃うラインが1ラインに決定されるので少し複雑な打ち方になってしまう。

●まず右リール枠上に蛙を狙う。

●上からベル・オレンジ・チェリーの形になれば100%10枚で左リールのチェリーが下にある7を中段&下段に狙う。
オレンジだけがテンパイした時は中リールに7を狙う。
ベルテンパイ&ベルorオレンジのWテンパイ時はベル確定。
中リールに蛙を狙う。

●中段に蛙が停止した場合は中リールに蛙を狙う。
ベルがテンパイした場合は左リールはBARを狙う。

●中段にチェリーが停止した場合は中リールに7を狙う。
オレンジがテンパイした場合は左リールにBARを狙う。
(右リールが上の2つの停止位置で10枚役がテンパイしない時は 左リールにはチェリーを狙う。リプレイテンパイ時はハズシ。下記参照)

●上段に蛙が止まった時は10枚orチェリーorハズレ(蛙/ベル/オレンジ)
この時はビタ止めが必要となります。
中リール枠下に7をビタ止めする。(中段にオレンジをビタ)
○ビタで止まった時はオレンジ確定なので左はBAR狙い。
○下段にオレンジがテンパイした時は、オレンジorハズレなので左にBAR狙い。
○中段にベルテンパイした時はベル確定なので左にBAR狙い。
○何もテンパイしない時はチェリーorハズレなので左はチェリー狙い。

●ビタ止めが苦手な人は、完全ではありませんが右枠上にBARを狙う。
○下段にオレンジがテンパイした時は中リールに赤7狙い(ハズレ有り)
○Wテンパイとなった時は、出来れば中リール枠下7をビタですが、苦手な人は、7(オレンジ)か蛙(ベル)を狙う。
蛙(ベル)の方がよく揃うので蛙が良いかも。

●リプレイ外し。
基本的には、リプレイテンパイラインにリプレイから5コマ離れた絵柄をビタ止め。
○下段テンパイ時は上段にBARorチェリーをビタ止めする。
○中段テンパイ時はチェリーが上に付いた7&蛙を上段にビタ止めする。
○上段テンパイ時はチェリーが上に付いた7&蛙を枠上にビタ止めする。

ビタ止めに自信を持って余裕で出来る人は、どの段のテンパイしてもボーナス柄の2つ下のあるリプレイをテンパイラインの一つ下で止めるだけで良い。 

設定5以上判別/BIG終了後、クレジットを落とすVer。
① BIG終了後、クレジット(CR)を落とす。
② 32枚投入し、そのまま1P回す(CR表示29)
③ 3枚手持ち。
④ 9枚手持ち。
⑤ 9枚手持ち。
⑥ 11枚手持ち。
その後は、④⑤⑥を繰り返す。

判別ポイントは、25P目以降で、手順中の3枚掛け完了時のCR表示が30の時。
判別ポイントで小役の出現率が30%以上で設定5以上。
判別対象小役はチェリー。

設定6判別/BIG終了後、クレジットを落とすVer。
① BIG終了後、クレジット(CR)を落とす。
② 32枚投入し、そのまま1P回す(CR表示29)
③ 3枚手持ち。
④ 9枚手持ち。
⑤ 7枚手持ち。
その後は、⑤⑥を繰り返す。

判別ポイントは、21P目以降で、手順中の3枚掛け完了時のCR表示が30の時。
判別ポイントで小役の出現率が30%以上で設定5以上。
判別対象小役はチェリー。

クレジットを落とすと、少し人に見られたりするので、少し慣れてきたら、CRを落とさないVerをお薦めします。
しかし、この手順は、CRオーバーしてしまう事が多々ある為、小役をわざと取りこぼすなど、少し技術が必要。

クレジットを落とさないVerの捕捉。
先に少し触れたのですが、この手順はCRオーバーを多々します。
(BIG終了後は小役カウンターがリセットされるので、3枚BETでコインを入れた時点で、小役高確率状態になってしまう。)

この機種は全ての小役をわざと取りこぼす事が出来るので、出来ればそうします。

CRが落ちてしまった場合は、落ちる前のCR表示を確認して置き、落ちたコインの枚数を数え、覚えて置きCRが下がった時、手順中の3枚投入後、落ちたコインの枚数を、手入れで入れればOKです。

設定5以上判別/BIG終了後、クレジットを落とさないVer
① 3枚BETボタンで11P消化。
② 3枚手持ち。
③ 11枚手持ち。
④ 9枚手持ち。
⑤ 9枚手持ち。
⑥ 11枚手持ち。
その後は、④⑤⑥を繰り返す。

判別ポイントは、25P目以降で、手順中の3枚掛け完了時のCR表示が30の時。
判別ポイントで小役の出現率が30%以上で設定5以上。
判別対象小役はチェリー。

設定6判別/BIG終了後、クレジットを落とさないVer
① 3枚BETボタンで11P消化。
② 3枚手持ち。
③ 9枚手持ち。
④ 7枚手持ち。
その後は、③④を繰り返す。

判別ポイントは、21P目以降で、手順中の3枚掛け完了時のCR表示が30の時。
判別ポイントで小役の出現率が30%以上で設定5以上。
判別対象小役はチェリー。

手持ちの説明

9枚手持ちの場合。まず9枚のコインを手に持ちます。
次にその9枚のコインから、2枚だけ投入します。

その後、MAXBETボタンを押して、3枚掛けにして回します。
それを4回繰り返す。と1枚残るで、その1枚を投入し、BETボタンを押し3枚掛けで回します。

要するに、指定された手持ち枚数から、2枚手入れ+BETボタンを繰り返し、残りの1枚は、1枚手入れ+BETボタンで、全て3枚掛けでプレイしていく。
 
判別手順中にREGが来てしまった場合の対処
(小役カウンター最低値Ver除く)
① ○枚手持ちの手順を崩さない様にREGを揃える。
手持ちの残っているコインの枚数と、REGを揃えた後のCRを憶えて置く。
② REG消化後、CRを落とし、憶えていたCRの枚数を入れる。
(この時、CR表示は、憶えていた枚数のー3枚となる)
③ 次の手順の手入れの枚数を入れ回す。(例えば手持ちが7枚なら、2枚を投入)(CR表示は、憶えていた枚数のー3枚+2枚となる)
④ その後は、手順の続きを行う。
要するに、REGを小役扱いしてしまう、という事。

閉店前の仕込みについて

閉店寸前まで、打っていた場合は、約20G程小役を全てわざと取りこぼします。
閉店前に偵察に行った時は、その日一番出た台、また一番出ていない台(回転数も考慮する)を1000円ずつこれもまた小役を全てわざと取りこぼして置きます。
翌日朝一で、小役高確率状態なら、据え置き。
そうでなければ、設定変更という事です。
この時、設定判別手順を行えば、きっちりと判断出来ます。
BIG中の小役の取り方の真逆の事をすれば、小役は取りこぼす。
●「CRピンク・レディーセカンドツアー」のワンポイントをお送り致します

本機のゲージ構成は比較的優秀と言えるでしょう。

しかし、盤面左中央にエクストラチャッカーが搭載されたため、

スルーが盤面左下部へとかなり厳しい位置に搭載されています。

このスルー付近の釘調整が無調整の場合、

確変中・時短中にかなりの玉減りに繋がりますので十分注意して下さい。

よってスルー付近の釘調整は、スルー入り口の左の釘が左斜め上調整。

その左上の釘は右斜め下調整が良いでしょう。
●「うる星やつら」のワンポイントをお送り致します

本機のポイントはチャンス目にあります。

本機は1枚役成立の次Gにリプレイ確率がアップする

ガールハントタイムに突入します。

しかし、1枚役成立時に1枚役を揃えてしまったり、

1枚役取りこぼし目が停止してしまうと、

ガールハントタイムの継続G数が1Gになってしまいます。

そこで1枚役を取りこぼしてチャンス目を出現させると、

ガールハントタイムの継続G数が7~10Gと継続G数がアップします。
★攻略情報サイト★
★サイトセブン★
★PCG解析研究所★
★攻略のツボ★
★アールポイント★
★P-Winner★
★あるある事務局★
★攻略情報館★
★ブログ内検索★
★今年の成績★
【】
【成績】


【収支】

【総プレイ時間】

【時間給】

★豪腕ゲン監督プロフ★
b000f_2-2.JPG










HN : 豪腕ゲン監督
年齢 : 24
性別 : 男性
誕生日 : 1983/05/03
趣味 : マンガ アニメ ・ゲーム・パチンコ
★パチンコ情報★
★スロット情報★
★勝ち組マガジン記事★
第50『ハネデジ』
第49『パチンコのための健康管理』
第48『突然確変について』
第47『パチンコの歴史』
第46『パチンコ関連 よくある質問』
第45『A-400タイプの設定判別の仕組み』
第44『ニューパルサー・解析攻略』
第43『ジャグラー シリーズ・ 解析攻略』
第42『勝つパチンコ回転数UPの秘訣』
第41『釘読みのコツ』
第40『パチンコ店での釘調整の現状』
第39『スロット・過去のキズネタ集⑦』
第38『スロット・過去のキズネタ集⑥』
第37『スロット・過去のキズネタ集⑤』
第36『スロット・過去のキズネタ集④』
第35『スロット・過去のキズネタ集③』
第34『スロット・過去のキズネタ集②』
第33『スロット・過去のキズネタ集』
第32『データは勝つパチンコの必須項目』
第31『より回る台を探すには?』
第30『より持ち玉で打つために』
第29『パチンコでの錯覚・誤解』
第28『パチンコはギャンブルではない?』
第27『パチスロ講座⑥』
第26『パチスロ講座⑤』
第25『パチスロ講座④』
第24『パチスロ講座③』
第23『パチスロ講座②』
第22『パチスロ講座』
第21『パチンコ講座・応用篇』
第20『パチンコ講座・実践篇』
第19『ハマリおやじ』
第18『こんな日はパチスロを打つな!』
第17『ゴト師』
第16『勝ち負けをきめるもの』
第15『パチスロの時間帯別の必勝法』
第14『パチスロ立ち回り講座』
第13『業界裏事情』
第12『ホールでみられる人間模様』
第11『パチスロ情報収集』
第10『ホール情報』
第9『新装開店の発見方法』
第8『イベントの目的』
第7『パチスロ優良店の選び方』
第6『スロットの目押し』
第5『スロットの設定』
第4『怪しい当たり方』
第3『グランドオープンの裏側②』
第2『グランドオープンの裏側①』
第1『ホールスタッフによるインカムのやり取り』
★PR★


★【新薬ネット】★
日本最大級の新薬
モニターアルバイト情報サイト
【新薬ネット】日本最大級の新薬モニターアルバイト情報サイト


2万社以上の実績があるSEO対策サービス


忍者ブログ
★[PR]